連載

連載のタイトルは軍人の格言です。本文では軍隊の極限事例からリーダーの本質をご紹介し、あなたに勇気と覚悟を与えます。ASPIRE®で分類された連載からリーダーシップを体系的に学びましょう!

■連載(本文のみ)の配信を希望の方はこちら  ※無料

■メールが届かない方は、@mckinneyrogers.co.jp の受信許可設定をお願いします。

■本連載はマッキニーロジャーズ・ジャパンと岩本仁の著作物です。すべての内容の無断転載・引用を禁止します。

■Mission Leadership®、MISSION ANALYSIS®、ASPIRE®はGP Strategies社の登録商標です。

185. ビジョンを明確にする 1.aim 目的 Feb 21, 2025

強い国は、戦争に突入する際に勝利の先の成功像を明確にする。ヨーロッパを統一したローマ帝国は『域内全域...

続きを読む...
183. パーパスの力 1.aim 目的 Jun 07, 2024

過去も、現在も、未来も、変わる事の無い組織の存在意義を言語化したのがパーパスだ。
「パーパスが軍人の言...

続きを読む...
168. 敗走と退却を分ける 1.aim 目的 Sep 23, 2023

「軍隊に不要な部隊は存在しないが、放っておくと最前線を担う兵士ばかりが肩で風を切るのが現実だ」と、ダ...

続きを読む...
159. 簡潔に話す 1.aim 目的 Mar 03, 2023

「What is simple is understood, what is understood ...

続きを読む...
154. 低いビジョンならいらない 1.aim 目的 Dec 02, 2022

「最初から達成可能と分かっているビジョンを掲げるリーダーに存在意義は無い」と、ダミアン・マッキニーは...

続きを読む...
128. 恐怖をコントロールする 1.aim 目的 Mar 08, 2022

兵士は『死の恐怖』と『何をすべきか分からない』状況が同時に起こるとパニックになる。パニックになると動...

続きを読む...
126. 飽きるまで繰り返す 1.aim 目的 Oct 19, 2021

「総司令官自身がミッションを繰り返し言う事に辟易として来たら上出来だ。直属部下の指揮官たちも同じ内容...

続きを読む...
119. 独断専行をミッションに連動させる 1.aim 目的 Oct 19, 2021

「パットンは常に自ら判断してミッションを達成した」。第二次世界大戦で異彩を放った米国のパットン将軍は...

続きを読む...
114. ゴミを入れればゴミが出る 1.aim 目的 Oct 19, 2021

ダミアン・マッキニーは言う。「上官の曖昧な指示は部下の間違った行動を生む。部下がおかしな行動をとった...

続きを読む...
104. 戦略が行動を決める 1.aim 目的 Oct 19, 2021

ダミアン・マッキニーは言う。「戦闘の本質は破壊と殺戮で不変だが、具体的な作戦行動は戦略ビジョン次第で...

続きを読む...
88. 二つ上のミッションを理解する 1.aim 目的 Oct 18, 2021

ダミアン・マッキニーは言う。「軍隊では必ず二階層上のミッションまで理解させる。つまり部下からは『上官...

続きを読む...
72. 明確さがスピードを生む 1.aim 目的 Oct 18, 2021

軍隊の指示は明確だ。ダミアン・マッキニーは言う。「明確な指示とは、聞いた人間が何をやればよいか即座に...

続きを読む...
1 2