連載

連載のタイトルは軍人の格言です。本文では軍隊の極限事例からリーダーの本質をご紹介し、あなたに勇気と覚悟を与えます。ASPIRE®で分類された連載からリーダーシップを体系的に学びましょう!

■連載(本文のみ)の配信を希望の方はこちら  ※無料

■メールが届かない方は、@mckinneyrogers.co.jp の受信許可設定をお願いします。

■本連載はマッキニーロジャーズ・ジャパンと岩本仁の著作物です。すべての内容の無断転載・引用を禁止します。

■Mission Leadership®、MISSION ANALYSIS®、ASPIRE®はGP Strategies社の登録商標です。

179. 独創より勝利 3.plan 計画 Mar 22, 2024

「軍隊に必要なのは勝利だ。独創的な兵器を持っていても、負けて死んでしまっては意味がない」とダミアン・...

続きを読む...
173. ファシリテーションはリーダーの必須スキル 3.plan 計画 Dec 08, 2023

「戦場では、部下の持つ情報や考えを引き出せる指揮官の有無が部隊の生死を分ける」と、ダミアン・マッキニ...

続きを読む...
171. 人事異動で仕組みを作る 3.plan 計画 Nov 10, 2023

異動後の人間は新組織の仕組みを理解する努力をし、受け入れた組織は説明する努力をする。相互交流が仕組み...

続きを読む...
161. プレッシャーテストをやれ 3.plan 計画 Apr 14, 2023

軍隊では作戦遂行前に、部隊全員で想定以上に困難な条件の中で演習を行う。密閉容器の圧力テストの名前から...

続きを読む...
144. 一点突破を図る 3.plan 計画 Jun 04, 2022

「戦術とは一点に全ての力をふるう事である」とはナポレオンの言葉だ。自軍の人数が少なくても重要な戦場に...

続きを読む...
142. 指揮系統を一つにする 3.plan 計画 Apr 28, 2022

「二つの軍隊は決して同じ舞台に置かれてはならない」とはナポレオンの言葉だ。しかし「現在の紛争地帯では...

続きを読む...
127. 期限が組織の力を引き出す 3.plan 計画 Mar 08, 2022

「軍隊将校の持つ強烈な習慣の一つが期限を明確に決める事だ。ダミアン・マッキニーは言う。「作戦ミッショ...

続きを読む...
125. 役割分担にこだわらない 3.plan 計画 Oct 19, 2021

現代の軍隊はミッション達成の為に各自の役割を柔軟に変える。ダミアン・マッキニーは言う。「戦闘は作業で...

続きを読む...
121. 規律が創造力を生む 3.plan 計画 Oct 19, 2021

「軍隊規律は習慣を創り、習慣が無駄を省く。規律が思考や行動に必要な時間を生み出す。規律の目的は兵士の...

続きを読む...
107. 軍事演習から学ぶ 3.plan 計画 Oct 19, 2021

軍隊では、自軍がブルーチーム、敵軍がレッドチームと分かれて机上で作戦シミュレーションを行う。図上演習...

続きを読む...
89. 最悪の敵は最良の教師 3.plan 計画 Oct 18, 2021

ジェームズ・キャメロンは言う。「かつてのテロリストは単なる狂気の集団だった。現代のアルカイダ、タリバ...

続きを読む...
76. 勝者から学ぶ 3.plan 計画 Oct 18, 2021

横須賀の戦艦三笠を訪れたダミアン・マッキニーは、展示物一つ一つに自ら説明を加えて周りの日本人を驚かせ...

続きを読む...
1 2