連載

連載のタイトルは軍人の格言です。本文では軍隊の極限事例からリーダーの本質をご紹介し、あなたに勇気と覚悟を与えます。ASPIRE®で分類された連載からリーダーシップを体系的に学びましょう!

■連載(本文のみ)の配信を希望の方はこちら  ※無料

■メールが届かない方は、@mckinneyrogers.co.jp の受信許可設定をお願いします。

■本連載はマッキニーロジャーズ・ジャパンと岩本仁の著作物です。すべての内容の無断転載・引用を禁止します。

■Mission Leadership®、MISSION ANALYSIS®、ASPIRE®はGP Strategies社の登録商標です。

86. 権力の濫用が思考を止める 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

戦場では上官が命令した戦闘配置ひとつで各兵士の生存率が変わる。サー・ロバート・フライは言う。「上官が...

続きを読む...
85. リーダーシップとは影響力 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

サー・ロバート・フライは言う。「現代の複雑な戦闘環境では、部下に『この人の命令なら喜んで従いたい』と...

続きを読む...
81. 部下と対峙しない 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

軍隊では上官と部下が1対1で対峙することを避ける。戦場での不信感は命取りだからだ。マーク・ノートンは...

続きを読む...
77. 目標設定は論理、目標伝達は心理 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

軍隊に安全で簡単な目標は存在しない。リチャード・ワッツは言う。「作戦計画の目標は論理で決める。しかし...

続きを読む...
70. 組織の習慣が文化を創る 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

軍隊では言語化された価値観をリーダーが率先して習慣にする。ダミアン・マッキニーは言う。「例えば軍隊第...

続きを読む...
65. 戦場に兵士を置き去りにしない 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

戦場でどんなに追い込まれても、負傷した兵士を置き去りにしないのは軍隊の常識だ。生きて帰らせるために全...

続きを読む...
64. ぶれない仕組みをつくる 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

リチャード・ワッツは言う。「組織は戦略を維持するのが苦手だ。だから軍隊ではあらゆる悪条件をシミュレー...

続きを読む...
62. 簡潔に話す 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

軍隊では簡潔な指示は生き残る為の必須条件だ。戦場ではノイズのある無線機を使ってのコミュニケーションが...

続きを読む...
59. 全員で考える  7.aspire®全般 Oct 15, 2021

戦場で想定外の事態が発生すると情報が錯綜する。ダミアン・マッキニーは言う。「情報は常に足りない。リー...

続きを読む...
58. やり方を変える  7.aspire®全般 Oct 14, 2021

1980年代、英米軍は予測不能なテロリスト戦に対応して上意下達の組織運営を180度変えた。上官はミッ...

続きを読む...
56. カリスマはいらない  7.aspire®全般 Oct 12, 2021

サー・ロバート・フライは言う。「予測不能な敵が相手のテロリスト戦では、一人一人の兵士が考えて判断する...

続きを読む...
1 2