連載

連載のタイトルは軍人の格言です。本文では軍隊の極限事例からリーダーの本質をご紹介し、あなたに勇気と覚悟を与えます。ASPIRE®で分類された連載からリーダーシップを体系的に学びましょう!

■連載(本文のみ)の配信を希望の方はこちら  ※無料

■メールが届かない方は、@mckinneyrogers.co.jp の受信許可設定をお願いします。

■本連載はマッキニーロジャーズ・ジャパンと岩本仁の著作物です。すべての内容の無断転載・引用を禁止します。

■Mission Leadership®、MISSION ANALYSIS®、ASPIRE®はGP Strategies社の登録商標です。

166. 周囲の敬意が士気を高める 4.inspire 示唆 Aug 18, 2023

「高給取りではない軍人が高いモティベーションを保てるのは、国民から尊敬されているという自負があるから...

続きを読む...
165. 現状維持が死を招く 5.reinforce 強化 Jul 14, 2023

「軍隊のDNAに現状維持は無い」とダミアン・マッキニーは言う。実戦を戦い続ける軍隊は自己変革に貪欲だ...

続きを読む...
【番外編】 勝つとチームになる 6.evaluate 評価 Jun 23, 2023

 

多国籍軍の兵士が、言葉も通じない他国の兵士を最初から信頼出来るはずが無い。信頼する前に任せるし...

続きを読む...
164. 部下が喜んで従うリーダーになる 7.aspire®全般 Jun 16, 2023

軍隊指揮官が理想とするリーダー像は強烈だ。「この人といれば勝てる、と信じさせる上官が部下の信頼を得る...

続きを読む...
163. 自律行動が信頼を築く 5.reinforce 強化 May 19, 2023

「ベトナムでは戦死した現場指揮官の20%が後ろから部下に撃たれた」と、ダミアン・マッキニーは言う。司...

続きを読む...
162. 威力偵察に気をつけろ! 2.situation 状況 May 05, 2023

通常の偵察では得られない敵情報を得る手段が威力偵察だ。ダミアン・マッキニーは言う。「自軍の損害を覚悟...

続きを読む...
161. プレッシャーテストをやれ 3.plan 計画 Apr 14, 2023

軍隊では作戦遂行前に、部隊全員で想定以上に困難な条件の中で演習を行う。密閉容器の圧力テストの名前から...

続きを読む...
160. 勝どきの型を持つ 6.evaluate 評価 Mar 31, 2023

戦闘は生死を賭けた勝負だ。厳しい実戦では死傷者ゼロの戦闘など無い。ダミアン・マッキニーは言う。「だか...

続きを読む...
159. 簡潔に話す 1.aim 目的 Mar 03, 2023

「What is simple is understood, what is understood ...

続きを読む...
158. 技術は使え、恐れるな! 9.教育 Feb 17, 2023

軍事ドローンの性能向上はすさまじい。ダミアン曰く、「怖がっていても始まらない。最新のドローンをどう使...

続きを読む...
157. 部下は常にリーダーを見ている 4.inspire 示唆 Feb 03, 2023

戦闘直前の兵士は上官の一挙手一投足に一喜一憂する。「上官の自信を読み取り、勇気を得たいからだ」と、ダ...

続きを読む...
156. 論理的に褒める 6.evaluate 評価 Jan 20, 2023

「お前たちがこの橋を死守してくれたから本隊が最短コースで攻め上がる事ができた。よくやった!」などと言...

続きを読む...