連載

連載のタイトルは軍人の格言です。本文では軍隊の極限事例からリーダーの本質をご紹介し、あなたに勇気と覚悟を与えます。ASPIRE®で分類された連載からリーダーシップを体系的に学びましょう!

■連載(本文のみ)の配信を希望の方はこちら  ※無料

■メールが届かない方は、@mckinneyrogers.co.jp の受信許可設定をお願いします。

■本連載はマッキニーロジャーズ・ジャパンと岩本仁の著作物です。すべての内容の無断転載・引用を禁止します。

■Mission Leadership®、MISSION ANALYSIS®、ASPIRE®はGP Strategies社の登録商標です。

85. リーダーシップとは影響力 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

サー・ロバート・フライは言う。「現代の複雑な戦闘環境では、部下に『この人の命令なら喜んで従いたい』と...

続きを読む...
84. インテリジェンスを使う 2.situation 状況 Oct 18, 2021

諜報活動は高級将校の常識だ。事実と機密情報から決定的なチャンスやリスクを炙り出す。ダミアン・マッキニ...

続きを読む...
83. 部下の感情を言語化する 2.situation 状況 Oct 18, 2021

強面の外見に反して、ダミアン・マッキニーの感覚は繊細だ。携帯電話の会話からでもこちらの心を読み取り「...

続きを読む...
82. 語り部を持つ 4.inspire 示唆 Oct 18, 2021

昨今、社内に語り部を持つことの重要性を説く経営者が増えてきた。しかし、軍隊は別格だ。特殊部隊の軍人と...

続きを読む...
81. 部下と対峙しない 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

軍隊では上官と部下が1対1で対峙することを避ける。戦場での不信感は命取りだからだ。マーク・ノートンは...

続きを読む...
80. 一つ上の訓練をクリアする 9.教育 Oct 18, 2021

ジェームズ・キャメロンは言う。「将校は常に一つ上の階級の訓練を課される。戦場で指揮官の死傷は不可避だ...

続きを読む...
79. ミッションへの貢献だけを褒める 6.evaluate 評価 Oct 18, 2021

ダミアン・マッキニーは褒め上手だ。良い成果や発言を具体的な言葉でタイムリーに褒める。しかし着ている服...

続きを読む...
78. アレキサンダー大王を使う 4.inspire 示唆 Oct 18, 2021

マーク・ノートンがフォークランド戦争勝利直後の集合写真を見せてくれた。全員ドロドロで笑顔で肩を組んで...

続きを読む...
77. 目標設定は論理、目標伝達は心理 7.aspire®全般 Oct 18, 2021

軍隊に安全で簡単な目標は存在しない。リチャード・ワッツは言う。「作戦計画の目標は論理で決める。しかし...

続きを読む...
76. 勝者から学ぶ 3.plan 計画 Oct 18, 2021

横須賀の戦艦三笠を訪れたダミアン・マッキニーは、展示物一つ一つに自ら説明を加えて周りの日本人を驚かせ...

続きを読む...
75. 疑問を取り除く 3.plan 計画 Oct 18, 2021

リチャード・ワッツは言う。「上官は部下も自分と同じくらい計画を理解していると思い込みがちだが、実際に...

続きを読む...
74. 陽気さを忘れない 5.reinforce 強化 Oct 18, 2021

ジェッド・ストーンは駐日英国大使館でのスピーチに遅刻をした際、壇上の冒頭で「遅れて大変申し訳ない。タ...

続きを読む...