連載

連載のタイトルは軍人の格言です。本文では軍隊の極限事例からリーダーの本質をご紹介し、あなたに勇気と覚悟を与えます。ASPIRE®で分類された連載からリーダーシップを体系的に学びましょう!

■連載(本文のみ)の配信を希望の方はこちら  ※無料

■メールが届かない方は、@mckinneyrogers.co.jp の受信許可設定をお願いします。

■本連載はマッキニーロジャーズ・ジャパンと岩本仁の著作物です。すべての内容の無断転載・引用を禁止します。

■Mission Leadership®、MISSION ANALYSIS®、ASPIRE®はGP Strategies社の登録商標です。

177. 準備命令(WARNORD)を忘れるな 2.situation 状況 Feb 09, 2024

軍隊指揮官はWarning Order(WARNORD)で部隊に今後の作戦の初期情報を与える。「不確...

続きを読む...
176. 危機が行動を変える 5.reinforce 強化 Jan 19, 2024

戦争が技術革新を起こしてきた事は有名だ。第二次世界大戦はレーダーや原爆の開発を促し、冷戦は大陸間弾道...

続きを読む...
175. 信頼する前に任せる 8.権限委譲 Jan 05, 2024

「多国籍軍での作戦で、初めから他国のチームを信頼できるはずがない。唯一の選択肢は先ず任せる事だ」。と...

続きを読む...
174. 逆境でも明るく 5.reinforce 強化 Dec 22, 2023

「Cheerfulness in adversityは英国海兵隊の重要なバリューだ」と、ダミアン・マ...

続きを読む...
173. ファシリテーションはリーダーの必須スキル 3.plan 計画 Dec 08, 2023

「戦場では、部下の持つ情報や考えを引き出せる指揮官の有無が部隊の生死を分ける」と、ダミアン・マッキニ...

続きを読む...
172. 観察して伸ばす 9.教育 Nov 24, 2023

「教官が部下を成長させる基本は観察だ」と、ジェッド・ストーンは言う。「何が出来ないかを把握する。なぜ...

続きを読む...
171. 人事異動で仕組みを作る 3.plan 計画 Nov 10, 2023

異動後の人間は新組織の仕組みを理解する努力をし、受け入れた組織は説明する努力をする。相互交流が仕組み...

続きを読む...
170. 任せてスピードを上げる 8.権限委譲 Oct 20, 2023

「指令部から任せられた現場指揮官は、不要なチェックに時間を取られず強い責任感で作戦を遂行する。実行速...

続きを読む...
169. 任せて部下の仕事を減らせ 8.権限委譲 Oct 06, 2023

「戦場では司令部が任せてくれない時に現場の負荷が高まる」と、ダミアン・マッキニーは言う。状況に合わな...

続きを読む...
168. 敗走と退却を分ける 1.aim 目的 Sep 23, 2023

「軍隊に不要な部隊は存在しないが、放っておくと最前線を担う兵士ばかりが肩で風を切るのが現実だ」と、ダ...

続きを読む...
167. 脇役の士気を高める 4.inspire 示唆 Sep 08, 2023

「軍隊に不要な部隊は存在しないが、放っておくと最前線を担う兵士ばかりが肩で風を切るのが現実だ」と、ダ...

続きを読む...
【番外編】 明確な制約が柔軟な対応を生む Aug 25, 2023

ブレグジットが国民投票で可決された2016年6月23日からの1週間、英国外務省は各方面への対応に追わ...

続きを読む...