連載

連載のタイトルは軍人の格言です。本文では軍隊の極限事例からリーダーの本質をご紹介し、あなたに勇気と覚悟を与えます。ASPIRE®で分類された連載からリーダーシップを体系的に学びましょう!

■連載(本文のみ)の配信を希望の方はこちら  ※無料

■メールが届かない方は、@mckinneyrogers.co.jp の受信許可設定をお願いします。

■本連載はマッキニーロジャーズ・ジャパンと岩本仁の著作物です。すべての内容の無断転載・引用を禁止します。

■Mission Leadership®、MISSION ANALYSIS®、ASPIRE®はGP Strategies社の登録商標です。

133. 摩擦を克服する 2.situation 状況 Mar 08, 2022

良い戦略と十分なリソースだけでミッションは達成出来ない。ダミアン・マッキニーは言う。「軍隊では戦闘が...

続きを読む...
132. 育ちを見抜く 9.教育 Mar 08, 2022

「怠けない、虐めない、嘘をつかない、は軍隊指揮官に必須な資質だ。『育ち』と言っても良い。能力があって...

続きを読む...
131. 面従腹背が組織を潰す 4.inspire 示唆 Mar 08, 2022

「上官が部下の前で参謀本部の決めた作戦の批判をすると、兵士の士気を挫き部隊のパフォーマンスを下げる」...

続きを読む...
130. 最前線に出ろ 2.situation 状況 Mar 08, 2022

勝つべくして勝つ戦いの指揮は誰にでも執れる。困難な戦いを勝利に導くのが本物のリーダーだ。ダミアン・マ...

続きを読む...
129. 敵前逃亡は銃殺 5.reinforce 強化 Mar 08, 2022

危なくなったら逃げ出せば良いと思っている兵士がいては最新兵器も高度な作戦も意味をなさない。だから、ど...

続きを読む...
128. 恐怖をコントロールする 1.aim 目的 Mar 08, 2022

兵士は『死の恐怖』と『何をすべきか分からない』状況が同時に起こるとパニックになる。パニックになると動...

続きを読む...
127. 期限が組織の力を引き出す 3.plan 計画 Mar 08, 2022

「軍隊将校の持つ強烈な習慣の一つが期限を明確に決める事だ。ダミアン・マッキニーは言う。「作戦ミッショ...

続きを読む...
126. 飽きるまで繰り返す 1.aim 目的 Oct 19, 2021

「総司令官自身がミッションを繰り返し言う事に辟易として来たら上出来だ。直属部下の指揮官たちも同じ内容...

続きを読む...
125. 役割分担にこだわらない 3.plan 計画 Oct 19, 2021

現代の軍隊はミッション達成の為に各自の役割を柔軟に変える。ダミアン・マッキニーは言う。「戦闘は作業で...

続きを読む...
124. リスペクトを忘れない 4.inspire 示唆 Oct 19, 2021

「紛争地帯での平和維持活動で兵士の命を守るのは現地の住民との信頼関係だ」ダミアン・マッキニーは言う。...

続きを読む...
123. ヒューミントが勝敗を決める 2.situation 状況 Oct 19, 2021

軍の諜報機関では、人間が収集する情報をHUMINT(Human Intelligence)と呼ぶ。公...

続きを読む...
122. 信念を言葉にする 4.inspire 示唆 Oct 19, 2021

「覚悟の無いリーダーの言葉は瞬時に嘘だと見抜かれる。生死のかかった人間の直感は鋭い」。サー・ロバート...

続きを読む...